通常の対面レッスンも、この2年は少し違うスタイルになりました。ソーシャルディスタンス、消毒、マスクなど、新しいスタイルです。
ま、そういっても、皆さんのピアノの隣のピアノに座ってるわけですから、猛烈に変わってるわけじゃないけど(笑)距離は保ってますね。
これは私のパソコンの画面です。レッスン中はこんな感じ。皆さんの手や譜面やレッスンメモなどが画面に出てます。
皆さんの右お隣の電子ピアノに座っていますので、皆さんの右手はそのままよく見えます。この画面があると、左手がとてもよく見えます。というわけで、こうして皆さんとの距離を保つことにいたしました。
気が付いたときは私もすぐ演奏できますし、同じ鍵盤を触らないということでもとても対策になります。意外とこれはいいかも。
もっともっと改善できることもあるかもしれません、
まだまだ進化続けます!(笑)
こちらはみなさんのピアノ。譜面台の横にタブレットを置いています(見えにくかったので、今はモニターに変えて大きくなりました)映っている鍵盤は私の手元が見えるように、ということです。これで、指使いなどの説明、範奏も見ていただけます。
少しずつですが、いろんなことがこの2年間でわかってきて、システムは変わりながら続いています。もっともっと効率よく、わかりやすく出来るようにしていきたいと思います。
レッスンの前後、皆さんにお願いしている消毒はすっかり定着いたしました。
教室の換気、鍵盤を拭くことなどはもともとしていましたが、さらに細かく気を付けています。
「透明マスク」などは賛否両論ですので、臨機応変に。やはり息苦しい方にはご利用いただいています。多くのことが時間とともに変化しています。それに対応しながら、出来るだけのことを皆さんと続けていきたいと思います。
皆さんのご協力に心から感謝いたします。